TECHNICAL CONTENTS
前髪で変わる!簡単な3大アレンジのすすめ。 2019.10.17
こんにちは。
今回、皆様にお届けするのが前髪で変わる!!
簡単なイメージチェンジの方法です。
お客様の中でも良く耳にするのが、
「硬派にキメたい」
とか、
「ナチュラルにキメたい」
など、色々な幅の要望が後を絶ちません。
そこで、いかにして相手に与えるイメージを変えていくのか、、、
というヘアアレンジの、しかも今回は前髪に焦点を絞って、簡単に3つの住み分けをしながらご紹介していきたいと思います。
(ちなみにくせ毛のモデルを使わせて頂きましたので、あくまで与える印象という意味で、画像をご覧ください)
前髪おろし編
最初はの前髪をおろすとどんな印象を与えるのか?
というのを紹介しようと思います。
実はこれ、前髪をおろすというのは一番自然な印象を与える事が出来るんですよね。

こんな感じです。
無理は無く、あくまでナチュラルに。
そしてここでの大事なポイントは、
ちゃんと毛束を作り、重すぎない、というのがポイントです。自然体の中にもカッコ良さは必要なので、あえてバラバラにしたりして、つくり込みすぎないお洒落さは演出して行きましょう!
前髪上げる編
続きまして、前髪を上げるというのが人に与える印象は、
何と言っても爽やかさ。
ビジネスのシーンで多く見られがちな前髪アップスタイル。

少し硬派なイメージを持ち、
仕事が出来るとか、強いオーラを演出します。
そしてここでも大事なポイントが。
それは、全部の前髪を上げない! というもの。
少しどちらかのサイドを目のギリギリ辺りに設定して足らします。そのワンポイントでお洒落さが増し、デキる男風をさらに演出します。是非!
前髪流し編
最後に、下ろし流すとどういった印象を与えるのでしょうか。
これは、上記二つのあいのこ、言ってしまえばいいどこ取りなスタイルです。
あらゆるシーンに対応でき、尚且つ優しげなイメージとして捉えられる、こなれヘア。

おでこの肌も見えて涼しげで、少し目にかかる感じが優しいソフトな人柄を演出します。
ここでのポイント、というよりは注意点ですが、目にかかる方の長さ設定が大事になってきます。
目ギリギリにすると目力はアップしますがラフな印象に、眉毛より上になってくると大人っぽさを印象付ける事が出来ます。
さて、大体大きく分けて3つのカテゴリーでご紹介させて頂きました。
様々な場面、例えばビジネスであったり休日、デートや飲み会など、自分が相手にどう見られたいのか?? という事がしっかりあれば、是非ともチャレンジして欲しい前髪アレンジの紹介でした。
しかし、何事もぶっつけ本番は要注意ですので、せめて一回位は鏡の前で色んなスタイリング剤を付けて試して欲しいものです。

より自然に、

より爽やかさに、

より優しく演出してみてください。
少しは、明るい未来が訪れると思います。
何事も、チャレンジ!!
そんなマインドセットでヘアスタイルを楽しんで下さい。
この記事を書いたスタッフ↓↓↓